「これ、自分が作ったんです」と胸を張れる。そんなものづくりの現場に、今います。

製造部

2024年度 | 中途入社

水野 隼人Mizuno Hayato

現在の仕事内容を教えてください

主に成形機を使って、土をお皿やカップの形に成形する作業を担当しています。特にカップは手付け担当の方と連携して進めるため、日々のコミュニケーションを大切にしながら、チームで一つの製品を作り上げています。

入社のきっかけは?

ワークライフバランスを重視していた私にとって、土日休みが確定していることや年末年始の長期休暇がある点に大きな魅力を感じました。また、工場見学の際に感じたアットホームな雰囲気にも強く惹かれ、入社を決めました。

この会社の魅力は?

工場で働いていますが、KOYOBASEのイベントスタッフとして参加させてもらえる機会もあり、他部署の方との交流や、お客様から直接感想を聞けることが大きな刺激になっています。「テレビで見たよ」「すごく良かったよ」と声をかけていただいた時は、自分の仕事が誰かの手に渡っている実感が湧き、心からやりがいを感じました。

入社当初は、機械を一人で扱うのも難しかったのですが、手順や注意点を丁寧に整理して理解を深めた結果、今では一人でもスムーズに動かせるようになりました。「できなかったことができるようになる瞬間」は、何よりも自信につながります。

今後頑張りたいこと

今後は、現在扱っている成形機だけでなく、土練機や鋳込みなど、他の機械についても学び、さらに幅広い業務に挑戦していきたいと考えています。

自分の関わった商品が実際に店舗で使われているのを目にすると、「これ、自分が作ったんだ」と誇りを感じます。そんなやりがいのある仕事を、これからも続けていきたいと思います。

はたらく1日のスケジュール

07:45

出勤

07:50

機械準備

8:00から機械が動かせるよう準備しています。

08:00

機械管理・設定

型替えやプログラムの変更など、工場の機械を管理しています。

10:00

休憩

10:10

機械管理・設定

型替えやプログラムの変更など、工場の機械を管理しています。

12:00

休憩

12:45

機械準備

休憩明けから機械が動かせるよう準備しています。

12:50

機械管理・設定

型替えやプログラムの変更など、工場の機械を管理しています。

15:00

休憩

15:10

機械管理・設定

型替えやプログラムの変更など、工場の機械を管理しています。

17:10

製品の点検

1日の終わりに、製品のチェックをし、問題があれば解決をさせ、仕事を終えます。

17:25

退勤

※社員インタビューの内容は、取材当時の情報で変動する可能性があります。

採用TOPへ戻る